弁理士資格~取得してからが始まり物語

弁理士の仕事についてあれこれ語ります。

弁理士として開業を考えた際に初めにした営業活動とは?

こんにちは! 今日は、昨日に引き続き、私が弁理士として自宅開業を考えた際に、初めにした営業活動(とよべるのか?)についてお話したいと思います。 昨日の記事はこちら。 hkoffice116.hatenablog.com ◎目次 1.急に思い立ったのでお客様はいない 2.すぐに…

弁理士登録を自宅でしようとしてみて気が付いたこと

こんにちは。 私は、以前自宅で弁理士登録をして開業してみようとしたことがあります。 そのとき、特に感じた、色々と「面倒なんだねNo.6」について今日はお話ししたいと思います。 ◎目次 1.弁理士登録申請の手引きを読むこと 2.自宅開業すると、住所が公開…

弁理士試験の合格祝賀会を想像して合格体験をしてみる

こんにちは。 暑いですね。。勉強中の受験生の皆さま、本当におつかれさまです。 突然ですが、こんな話を聞いたことはありませんか? 欲しい未来や叶えたい未来を想像すると願いが叶う、みたいな。引き寄せの法則とか言うんでしたっけ?弁理士ブログで何を言…

弁理士試験の選択科目、免除を狙うため資格等を取るべきか?

こんにちは。 選択科目試験も迫ってきましたね。 私も選択科目を受けたのですが、この時期は暑いし論文は終わってるし、集中力を切らさずに勉強するのが大変でした。 でも、きっと、皆一緒。そんな感じで勉強していると思いますよ! さて、選択科目受験者の…

弁理士が著作権法の仕事で活躍できるのか?

こんにちは! 暑いですね。 今日は、著作権法のお話を。 今は選択試験からも姿を消してしまった著作権法。短答には残っているようですね。私は、この著作権法が大の苦手でした。 勉強量の割には実入りが少ないと言うか(笑)当時は著作権法は捨ててもいい、く…

弁理士試験の内容と実務はぜんぜん違う件について

こんにちは。 実務経験がないまま、弁理士試験を合格される方もいますよね。そんな方は、初めて弁理士の実務に携わったとき、あまりの試験との違いに驚かれるのではないでしょうか? 私は、新卒で特許事務所に入り、初めは特許・商標事務を担当。その後、特…

弁理士試験~口述試験中に鳴るチャイムで感じる焦り。

こんにちは。 平成29年度の弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び解答が公表になりましたね。国際出願や条約に関することが多くて時代を感じますね~。 平成29年度弁理士試験論文式筆記試験(必須科目)問題及び論点 | 経済産業省 特許庁 論文がもう…

【弁理士】口述試験の対策は?勉強方法は?

こんにちは。 論文試験が終わりましたね。おつかれさまでした。選択科目の受験者の方は、あとちょっとですね!暑いので、体調に気を付けて下さいね~。 hkoffice116.hatenablog.com さて、今日は口述試験の対策について。私は、論文の合格発表があるまで、何…

弁理士、知財業界の転職活動について思うこと。

こんにちは。 今日は論文試験ですよね。試験だった方、おつかれさまでした。つかれた頭を休めるべく、今日はちょっとした小話を。 私は、特許事務所を2つ経て企業の法務知財に転職しました。その転職活動の際に感じた知財業界の特徴(?)についてです。 ◎…

弁理士試験の選択科目はどうやって勉強した?合格ラインは?

こんにちは。 弁理士の論文式試験が終わったら、次は選択科目の勉強ですね。こんなとき、選択科目の免除だったら・・、という思いがよぎります。 しかし、選択科目は一度合格すれば、あとは永続的に免除になります。今、勉強する意味は大いにありますので、…

弁理士短答式試験に落ちた後、翌年合格するまでにやったこと。

こんにちは。 私は、弁理士短答式危険に2度落ちた後、翌年合格しました。 短答式試験では、2回とも10点を下回るという悲惨な結果。。 そこから翌年合格するまでに、どのような勉強をしたのかを書いてみたいと思います。 ◎目次 1. 短答式試験を復習する 2…

弁理士の論文試験の直前にやったこと

こんにちは。 弁士試験の論文式筆記試験(論文試験)がいよいよ近づいてきましたね。 私は短答3回目、論文試験は1回で合格することができました。合格したときに、直前に何をやったか書いてみます。 ◎目次 1.論文のスケジュール時間で過去問を書いてみる 2…

弁理士試験の予備校の選び方について考えてみた

こんにちは。 今日は、弁理士試験を受験するにあたり予備校をどう選べばよいか、考えてみました。 弁理士試験は、予備校を上手く利用することが最短合格への道だと思います。 説明会への参加や資料請求をして比較検討してみましょう! ◎目次 1.弁理士とは? …

弁理士試験の勉強方法~私が試した3つのこと

こんにちは。 先日、短答の勉強方法について書きました。 hkoffice116.hatenablog.com 今日は、短答だけに限らず、全般的に試した勉強方法をご紹介します。 ◎目次 (1)本は切る (2)ノートを作る (3)レジュメの暗記 それでは、スタート! (1)本は…

弁理士の短答試験の勉強方法について考えてみた。

こんにちは。 今年度の弁理士の短答試験はすでに終わり、今さら感がありますが、 短答試験の勉強方法について、お話ししたいと思います。 ◎目次 (1)最初から短答試験の過去問を解いた方がいいと思った。 (2)短答試験の勉強をしても短答試験の点数は伸…

弁理士試験の論文の書き方について考察してみた。

こんにちは。 今日は、弁理士試験の論文の書き方についてお話します。 ちなみに、私の考える論文の書き方というものは、 テクニック的なことや法律的なことではなく、 読む人が読みやすいように書いてますか?ということに重きを置いています。 なので、その…

弁理士試験に合格するためには高得点をとる必要はない?

前回に引き続き、今日も弁理士試験の勉強方法についてお話したいと思います。 hkoffice116.hatenablog.com ◎目次 (1)合格体験記を読む ・なぜ重要か ・合格体験記の読み方、使い方 (2)勉強時間を決める (3)合格点を取れればいいんだよ、ってこと。 …

弁理士試験に合格するためには、毎日どれくらい勉強したらいいの?

こんにちは! 今日は、前回からの続きです。 hkoffice116.hatenablog.com ◎目次 (1)合格体験記を読む ・なぜ重要か ・合格体験記の読み方、使い方 (2)勉強時間を決める (3)合格点を取れればいいんだよ、ってこと。 ・模試の順番は、上位を狙うけど…

弁理士の試験で合格するためには何から勉強したらよいの?

こんにちは。 今日は弁理士試験の勉強方法について語ってみたいと思います。 ちなみに、私は、大学時代、あまりの成績のよいほうではありませんでした。 むしろ悪い(笑) 毎日、アルバイトに明け暮れ、単位ギリギリで卒業。 そんな、私でも、大学卒業後、仕事…

弁理士は仕事ない、食えないって聞くけどどうなんですか?

こんにちは。 今日は、タイトル通り、 最近よくきく「弁理士って食えるの?」 という話題を取り上げたいと思います。 ◎目次 (1)仕事がない、食えないの定義とは? (2)弁理士資格があるってだけでは、別に給料は上がらないと思うよ。 (3)自分が何を…

弁理士ってどんなお仕事?

こんにちは。 今日は弁理士のお仕事について語ってみたいと思います。 みなさん、弁理士ってどんなお仕事をするかご存知ですか? 理系の方なら知っているかな? 私は、理系大学卒ですが、まったく知りませんでした。 なにそれ??って感じです。 そんな私と…

弁理士って特許事務所で働く以外に仕事先はないの?

こんにちは。 カトウさんです。 ところで、私のブログを読んで下さってるということは、 (1)弁理士のお仕事に興味を持っているか、 (2)弁理士の仕事に疑問を感じているか、 の、どちらかなのではないではないでしょうか? 特に、(2)の方が多いので…

自己紹介

はじめまして。 企業法務勤めを経験した、元弁理士のカトウさんです。 弁理士の仕事について、あれこれ語ってみたいと思います。 よろしくお願いいたします。