弁理士資格~取得してからが始まり物語

弁理士の仕事についてあれこれ語ります。

識別番号を付与されるまでに必要なこと

 

こんにちは!

今日は識別番号のお話です。

 

先日、弁理士登録までの道のりを書きました。

www.benrishi.site

 

弁理士登録をして、登録番号が付されると、

おお、私も一人前の弁理士かー!!

と感慨深く、これでめんどうな手続きもひと段落だな、という気分になります。

 

しかししかし、ここで安心していると、落とし穴が!

そう、登録番号と識別番号は、全く別物なのです!!

 

数字の羅列なので、すっかり同じものかと考えていた私は、

事務の方に、

「識別番号おしえてくださ~い」と言われ、

「はいは~い」と登録番号を封筒から出したところ、

 

んんっ??

なんか違う???

 

ãç«ãããã¯ãªç«ãããã¯ãªãã®ããªã¼åçç´ æãæ¡å¤§

そう、なんか違うんじゃなくて、全く違います!

 

登録番号が付されたら、今度は識別番号の付与のための手続があるのです。

そして、そのため必要なもの、そう、それは・・・

 

 

 

 

 

 

はんこ

 

です。なにも、もったいぶっていうものではありませんが・・

弁理士印がないと作れません。。

 

f:id:hkoffice116:20170706102320j:plain



ですので、まずは、弁理士印を作る所から始めましょう。

今は、ネットで色々選べるので、お好みの弁理士印を作りましょう!

 

印ができてから、今度は申請、やっとハガキで識別番号が届いて、

一件落着です。

弁理士印の作成から識別番号が届くまで、それなりの時間を有しますので、

余裕をもって申請した方がいいですね!

 

ちなみに、識別番号のハガキ、お客様の識別番号に紛れ込み、

行方不明になることがあるそうなので、新規のお客様が多い方はご注意を(笑)

 

 

それでは!

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

弁理士ランキング