弁理士資格~取得してからが始まり物語

弁理士の仕事についてあれこれ語ります。

2018年(平成30年)の弁理士試験対策がもう始まっている。

こんにちは!

 2018年(平成30年)の弁理士試験合格に向けた講座がもう始まっているようですね。あ、ここでいっているのは、初学者ではなくて弁理士試験の受験経験のある方向けの講座、という意味です。

 初学者向けは4月とかから始まっているのでしょうが、受験経験のある方向けの講座についても、もう7月から始まるんですね。

 

 例えば、LECだと2018年合格目標としてこんなコースがありました。

 ◎早得コースのご案内

  7月中は割引で早期割引価格、早期申込特典で特別講座が受けられるようです。いろんなコースがあるんですね。私が受験生の頃も、いくつかある講座の中から何を選んだらよいのか、頭が痛かったです。 

f:id:hkoffice116:20170713150621j:plain

 

 ところで、見ていてちょっと分からなかったのですが、例えば、このコース

 ◎2018年合格目標 短答・論文 実戦力完成コース

 カリキュラムを見ると、既に短答の講座は始まっているような。終わっちゃった部分はWEBやDVDを使って自分で勉強しなくちゃいけないんでしょうか?早く受けないと勉強がたまっていくのかしら??

 と一瞬思いましたが、まだまだ数回ですよね(笑)むしろ、今から勉強したいと思い立った人にとっては、WEBフォローは有難いのかもしれませんね。

 

f:id:hkoffice116:20170714141508j:plain

 ちなみに、こちらの論文対策のコースは8月からスタートになっていますから、今からでも最初の講義に間に合いますね。

 ◎2018年合格目標 論文実戦力完成コース

 やっぱり短答も講座もやるとなると、早めに始めないとなんでしょうね。

 

 次に、代々木塾も見てみました。

 受験経験者向けの講座だと、これなのでしょうか?

 ◎弁理士試験対策 H30論文短答応用コース(通学・通信)

 やはり、短答も含む講座は7月から始まっているようですね。論文はいつから始まるのでしょう?これからかな??ゼミだとこんなのがこんなのがありました。

 ◎弁理士試験対策 H30塾長論文ゼミ(中級・上級)(通学・通信)

 これだと、スタートが選べるようですね。今からでも間に合うのがありそうです。

f:id:hkoffice116:20170715145918j:plain

 

要するに、翌年の合格を目指す弁理士試験対策は、

★初学者向けの講座は4月くらいから、

★経験者向けは、短答含むと7月くらいから、

★経験者向けで、論文のみだと8月以降、 

という感じで始まる、ということかなと理解しました。

 

という感じで、今日のブログはかなりグダグダですが、ようするに言いたかったことはこれです!

 

★講座選びって大変!

★合格した今でも講座やスケジュールをなかなか理解できません!

おためしWeb受講 無料カウンセリングなんかを上手く利用して自分にぴったりの講座を見つけてみましょうね!

 

ということでございました・・。本当は、系統立てて講座の説明をしてみたかったのですが、心が折れました。。

それではまた! 

 

≪関連≫

www.benrishi.site

 

にほんブログ村 資格ブログ 弁理士試験へ
にほんブログ村

弁理士ランキング