弁理士資格~取得してからが始まり物語

弁理士の仕事についてあれこれ語ります。

弁理士の試験で合格するためには何から勉強したらよいの?

 

こんにちは。

今日は弁理士試験の勉強方法について語ってみたいと思います。

 

ちなみに、私は、大学時代、あまりの成績のよいほうではありませんでした。

むしろ悪い(笑)

毎日、アルバイトに明け暮れ、単位ギリギリで卒業。

 

そんな、私でも、大学卒業後、仕事をしながら3年で合格しました。

そのときに効果的だったなと思う勉強方法をご紹介したいと思います。

 

◎目次

(1)合格体験記を読む

  ・なぜ重要か

  ・合格体験記の読み方、使い方

(2)勉強時間を決める

(3)合格点を取れればいいんだよ、ってこと。

・模試の順番は、上位を狙うけど結果は気にしない

・みんなが間違える問題への取り組み方

 

f:id:hkoffice116:20170618064342j:plain

 

(1)合格体験記を読む


・なぜ重要か

弁理士試験の勉強を始めるときに、絶対的にお勧めするのは、

合格体験記を読むこと。これは本当に役に立ちます。

 

もうすでに合格した人たちが何からどんなふうに勉強をしてきたのか、

重要なエッセンスがたくさん詰まっています。

本屋さんや各種資格試験の予備校・スクールで手に入ると思います。

 

・合格体験記の読み方、使い方

合格体験記を手に入れたら、ざっと全体を読んで、

弁理士試験では何を勉強するのか、

みんなどれくらいの勉強量をどんなふうにこなしているのか全体像をつかみます。

 

そうしたら、次に、自分と同じような経歴の合格者を見つけます。

 

ポイントは、

◆女性なのか、男性なのか

◆大学卒なのか、院卒なのか

◆選択科目を受験する必要があるのか免除なのか

◆理系か文系か

◆大学時代や院時代の専攻分野が似ているかどうか

などなど。

 

 

まったく同じような人はそうそういないと思いますが、

なるべく共通項がある人を、できるだけたくさん見つけましょう。

 

そして、ここからが更にポイントなのですが、

さきほど見つけた共通項がある人たちが皆やっていること

それが、あなたが弁理士試験に合格する上で、勉強するべきことです。

 

弁理士試験ではなくても、資格試験に合格する上で、大切なのは、

試験の全体像をつかむことと、合格した人が何を勉強していたのか

を知ることです。

 

f:id:hkoffice116:20170616160242j:plain

 

初めのうちは、なにから手を付けていいのか分からないので、

あれに手を出しては、これでいいのか不安になりまた別のものに手を出す、

そんなことを繰り返しているうちに、時間ばかり過ぎていきます。

 

初めに、合格体験記で何を勉強するべきかの羅針盤を手に入れることで、

勉強の仕方に迷ったときも軌道修正がききます。

 

なので、この合格体験記は、一度読んだら終わり、ではなく、

勉強期間中、何度も見返すことをお勧めします。

 

初めは何が書いてあるのかよく分からないことでも、勉強が進むにつれ、

合格者の方が言ってることがよく分かってくることがあります。

 

 ぜひ、合格体験記を有効活用しましょう!

ちなみにLEC東京リーガルマインド には合格体験記が載っているので、

そちらもチェックしてみるといいですね。

※左上の「資格から探す」→「弁理士

  →スクロールして「LECが選ばれる理由」→スクロールして「合格体験記」です。

 

長くなりましたので、今日はこの辺で。

次回は、「(2)勉強時間を決める」についてお話しますね。

 

それでは、また!